【水彩画&水彩色鉛筆の使い方】遊び心に火がついて…アイスクリームを水彩色鉛筆で描いてみました

2024年9月の「Art school 三鷹の森」作品展に出品します。
作品展の共通テーマは「青」、
それを「正方形」のパネルに制作すること。
「青』+「正方形」→アイスクリーム”爽”にしか見えなくなって。
オリジナリティを出すため、タイトルは
「青の感動アイスー涼ー」にしました。

描くときに使ったもの

  • ヴィフアール水彩紙A4
  • 水彩色鉛筆「ステッドラー水彩色鉛筆カラトアクェレル」
  • 水彩色鉛筆「ファーバーカステル アルブレヒト デューラー 水彩色鉛筆」
  • S0サイズの木製パネル
  • スプーンを作るためのバルサ材
  • 金属やすり、紙やすり、木工用ボンド

今回のモチーフ

ロッテのアイスクリーム「爽」
爽やかな色合い、夏!って感じが大好きです。

下書きから着色

水彩紙に下書きしてから着色していきます。
「爽」の文字を、もっとすずしく感じられるように「涼」に変えました。
普段は使わない”白”の水彩色鉛筆も使っています。
色を塗ってから、水で溶かしています。

下地作り

なんとかアイスクリームの容器に近づけたかったので…
木製パネルの角を金属ヤスリと紙ヤスリで削りました。
この作品の中で、一番疲れる作業です。

白のジェッソを塗って、乾燥するまで待ちます。
なんとかアイスクリームらしく見せるため、表面は凸凹に。
ジェッソが固まってから、水色、白、アイボリーの水彩色鉛筆で着色しました。

スプーンを作る

実際のアイスクリーム「爽」サイズが10cmの正方形、
木製パネルの大きさが18cmの正方形、
サイズ感を合わせるため、市販のスプーンではなく
バルサ材(厚さ1mm)を3枚重ね、接着して、カットしました。

昔、アイスクリームのスプーンは、紙に包まれた木製、必ず貰えた。
今、スーパーで貰えてもプラスチック製、それもなくなるかも・・・
うーん、時代か・・・

蓋の部分、スプーンを取り付け

蓋を描いた水彩紙をカットし、木工用ボンドで接着します。
”これから食べます”感を出すため、
ラップの芯で、蓋を丸めます。
バルサ材で作ったスプーンを挟み込みました。

レジンで水滴をつけて完成

完成!と思ったのですが、
もっと小細工がしたくなり・・・レジンで水滴をつけて完成しました。

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
インスタグラムには、動画編集したリールや、
これまでの作品を載せています。
どうぞご覧ください。